またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

ミニ運動会(服部)

前日に、スタッフより☎
「あしたスタッフが足りないのでヘルプ・・・・」
ということで、昼ごろより、服部で勤務

久しぶりの現場で、何をしていいのか「おろおろ」
スタッフの機敏な動きにまったくついて行けず
全く役に立たない感、満載で、
『ヘルプになっていなぁい!!!』
スタッフの皆さんすいません。

出来ることは、とにかく話でつなぐことくらい、
冷や汗をかきながら、必死でその場をしのぐこと
数時間、今日の行事の、秋のミニ運動会に救われる。

運動会の様子はこんな感じ・・・

170

立たないで立たないで

176

みんな真剣です。
わたしもパンくい競争に参加
楽しかった!


今日のお昼ご飯は こんなの

昼時、デイに行くととてもいい匂い
臭いにつられてふらふら行くと
こんなものが

002
これはキッシュ
おいしい匂いの元はこれ!

003
断面はこんな感じ
人数が多いからいっぺんに焼いて
人数分に切り分けます
うまそう!

004
出来立ての三つ葉のつみれ汁登場
三つ葉のいい匂いが充満
あったかいものはあったかいうちに


クラフトテープを使って

以前から、クラフトテープを使っての作業レクは取り組んできました。
ただ、このクラフトテープには、一つ大きな弱点がありました。
それは、値段の高さ、手芸店などに売っている物は、結構なお値段がして
御利用者様に心置きなく取り組んで頂くには、ちょっと厳しい値段です。
作業も比較的単純で、スタッフのお手伝い次第では、どのようなADLの
御利用者にも柔軟に対応できる。優れもののプログラムなのに

そこで、朗報
100円均一の出番です。
スタッフが、100均で探してきてくれました。店舗により、色や、置いている
本数に違いが出ますが、そこは気にしない、色んな色を選んでいただける
喜びを利用者様と共有する。そこが大事です。

IMG_0743

ただ、またあした周辺の100均では品薄かもしれません。
すいません
スタッフが手分けして買い込んでいます。

で、取り組んでいる作品はこれ

IMG_0742

作り方は・・・・・・・わかりますよね?