またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

笑レク研修会無事終了いたしました。

先週の土曜日南草津で開催した笑レク研修会なんとか終了しました。

今回もたくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
参加された皆さんのご感想は、いかがだったのでしょうか?
研修会が、終わった後、中心になって研修会を企画したスタッフたちは
伝えたい事が十分に伝えられなかったと、不安でいっぱいの表情をしていました。

この、笑レク研修会は、普段、介護現場で勤務しているスタッフたちが、
提供する日々のレクレーション活動の構築に苦戦し、立ちはだかる壁と闘いながら
工夫し、考え出したことを、多くの介護現場のこの仕事を『愛する』仲間たちと共有
したいと、取り組んでいるのもです。

まだまだ、不十分で、試行錯誤の部分も多いですが、多くの介護職のみなさんと
課題の共有化を行ていく中で、よりよい研修プログラムが提供できるよう、今後も
努力していきます。
ご参加して下さった皆さん、貴重なお時間ありがとうございました。
お疲れ様でした。

005
集団レクの情報提供中です
後姿なので、なんだかみんな小難しい感じになっています。

010
5分間でみんなで楽しめるレクを作る。
お題は、新聞です

014 011
それぞれのチームが考えた、プログラムの発表を行いました。
想像を超えたものが多く、集まったみなさんのポテンシャルの高さがうかがえます。

016
お土産のつめ放題
小袋に詰めれるだけ、
ここは、遠慮は無粋です

018
アンケートへのご協力ありがとうございました。
次回以降の研修会に参考になる意見を多数ちょうだいすることが出来
感謝! 感謝です


ずいぶん あったかくなりました

[はぁ きょうは あったかいなぁ・・・・・」

025


3月の壁飾り

3月のお持ち帰り用壁飾りは、お雛様と、羊がテーマです。

056
出来上がりはこんな感じ。
一言を、それぞれ添えていただき、
芋版と筆を使い仕上げていただいています。

057
羊の芯は、厚紙と洗濯バサミ、
耳はモール、
モコモコ感や、全体の雰囲気は工夫してみてください。

今から取り組むと、かなり季節遅れになってしまうので
来年、チャレンジしましょう・・・・