またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

栗東産のタケノコ取れました。

こんな筍取れました。
栗東のスタッフのうれしそうな顔
少し暗がりで見たので一瞬本当の竹に見えちゃいました。

フェルトを使っての細かい作業
ご利用者様との共作で
いい収穫が出来ました。

BA544B15-B449-4505-A8E3-790DC8B4E219


笑レクの準備中です

 

またあしたでは、笑レク(集団レク)を行う際は、その備品などは、原則手作りし、プログラム提供シーズン終了後に、破棄する事にしています。これは、手仕事のプログラムを提供する際に、『何か目的のために作成する』この場合であれば『笑レク』実施のための小道具を作っていくのに協力していただく、というストーリーを作り、手仕事自体に意味を持たす。という事を、目的としているためです。
IMG_7378

どう展開するか? はスタッフの力量が要求されるのですが、一つのプログラムを実施するのに、多くの作業が、自然と派生するという意味では、時間があまりない現場スタッフが、プログラムを提供を考える際にとても有効な手段となります。
しかし、ただ機械的に行えば、利用者様の興味は半減します。必ず、ストーリーを展開しながら作業をすすめる。その点に、特に留意すべきです。


誕生日の色紙

誰もが年に1回の誕生日!プレゼントや写真を渡したり、バースデーケーキのろうそくを吹き消したり…各事業所によって、お祝いの仕方はさまざまですが、100年近い人生を歩んでこられた、そのことに敬意を込めて、心からお祝いさせていただいております。

そんな誕生日の色紙、他の利用者さまからのメッセージをお願いすると、「毎回おんなじやしなぁ…」と考えられ、スタッフから「(お得意の)絵はどうですか?」とおすすめすると、直前に生けていた花をモデルにサラサラっと描かれました。これを描かれた方自身も90歳!心から尊敬します…

1CDD80A2-CD07-475A-A0CC-65B70A9018D1

F7C4296E-5BA8-49CC-B8D6-06B55BFCBB03