またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

平成30年7月現在の スタッフ配置 実人数のお知らせ

平成30年7月現在の各施設の職員配置状況は以下のようになっています。

スタッフ一人当たりのご利用者数
またあした栗東  1.09人
またあした伊勢  2.02人
またあしたみそら 2.00人
参考:介護保険が規定している施設基準では30名定員の場合5.00人が最も少ない配置人数となります。

1日当たりの看護職配置人数
またあした栗東  1.00人
またあした伊勢  2.77人
またあしたみそら 2.48人
注:看護師配置人数はサービス提供時間及び送迎時に配置している実人数となります。

介護職総数の内、介護福祉士の占める割合は55%となります。

またあした栗東については開設間もないことから、まだご利用者数も少なく、ほぼワンツーマンでの運営となっています。また今のところ運営コストを抑えるため、看護師配置を基準を満たす配置としているため、他の事業所と比較し低い配置となっていますが、これについては、11月1日より医療職を増員し、配置人数を増やす計画です。

 


口腔ケア クイズ 回答

口腔ケアで正しいのはどれ?

  • 1. 歯肉出血があっても実施する。
  • 2. 含嗽のできない患者には禁忌である。
  • 3. 総義歯の場合、義歯の洗浄のみでよい。
  • 4. 経口摂取をしていない患者には不要である。

    ○ 1. 歯肉出血があっても実施する。歯肉出血によって患者は耐えがたい不快感を生じるため、口腔ケアはとても重要である。ただし、出血を助長しない工夫が必要となる。

    × 2. 含嗽のできない患者には禁忌である。含嗽ができない場合でも、吸引をしながら行うなど誤嚥予防に努めながら実施する。
    × 3. 総義歯の場合、義歯の洗浄のみでよい。義歯をはずして義歯の洗浄を行うとともに、歯肉や口腔内の洗浄も必要である。
    × 4. 経口摂取をしていない患者には不要である。経口摂取していない場合は、唾液の分泌量が減少して口腔内が汚染されやすいため、こまめな口腔ケアが必要である。


口腔ケア クイズ 正しいのはどれ?

出題:口腔ケアで正しいのはどれか?

  • 1. 歯肉出血があっても実施する。
  • 2. 含嗽のできない患者には禁忌である。
  • 3. 総義歯の場合、義歯の洗浄のみでよい。
  • 4. 経口摂取をしていない患者には不要である。

    答えはあしたね!