またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

つぶれた傘?

台風24号の翌日玄関先にこの傘がポツンと置いてあった。
IMG_9223
「ん?・・・・何?」
「台風で折れてこんな形になったの?」
そこでスタッフに
「あの傘何?」と、聞いてみた

スタッフ 「あれ、ハートの形の傘、かわいいでしょう・・・」
おれ   「台風で傘の骨が折れてるのかと思ったよ!!」
スタッフ 「あの形、ハートの先端が後ろに伸びているから、ご利用者さんが濡れないのよ」

おおなんという事、ここのスタッフは、ご利用者様のために、傘の形まで考えが及ぶのか!!

でも。おそらく、ご利用者様は濡れていなくても、スッタフは、ずぶ濡れ、
本当に頭が下がります。


平成30年8月現在の スタッフ配置 実人数のお知らせ

平成30年8月現在の各施設の職員配置状況は以下のようになっています。

スタッフ一人当たりのご利用者数
またあした栗東  0.86人
またあした伊勢  2.10人
またあしたみそら 2.09人
参考:介護保険が規定している施設基準では30名定員の場合5.00人が最も少ない配置人数となります。

1日当たりの看護職配置人数
またあした栗東  1.00人
またあした伊勢  2.27人
またあしたみそら 1.82人
注:看護師配置人数はサービス提供時間及び送迎時に配置している実人数となります。

介護職総数の内、介護福祉士の占める割合は57%となります。

またあした栗東については,11月より常勤看護師1名を増員し、水曜日の営業を開始します。ご利用をお待ちしております。
またあしたみそらについては、9月より、常勤看護師を1名増員し併せて非常勤看護師の増員もはかりました。これにより、看護師配置を1日当たり2.5名程度の配置で維持できる目途がつきました。
先月に比べ、スタッフ配置、看護師配置とも希薄化したのは、8月は法人カレンダーとして特別休暇の消化や、スタッフの中で小さなお子様をお持ちのスタッフなどの夏休みにともなう、出勤数の減少や有給消化などが重なることが多く、他の月に比べスタッフ確保が難しく、若干少ないスタッフ数で稼働行う事が多くなっています。そのため、7月に比べスタッフの配置が希薄化することとなっています。
ただ、1日当たりご利用者総数も増加に転じており、スタッフの増員をなかなか図れない現状の中、今後、さらに希薄化する可能性は否定できません。目指すスタッフ配置を維持し、物理的なサービスの質が低下しないよう一層の努力を継続していきます。


介護勉強会のお知らせ

IMG_9382

上記の予定で勉強会実施します。ご興味のある方はどなたでも参加自由です。

実施場所 またあしたみそら 野洲市比江461番1
電話   077-589-5616