またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

『またあしたは忙しい』!?

またあしたでは、調理のお手伝いや片付けのお手伝い、洗濯物たたみなどをご利用者様にお願いする場面が多くあります。
決してスタッフが足りないので手伝ってもらおうというわけではありません(笑)

76984B00-028D-4064-A057-43686F9DFDA8

A2887F33-DD86-4614-BE80-99FD4D3D37A4

これまでしていただいていた家での調理や片付けなどの家事を行う能力(日常生活動作といいます)が衰えないようにしていただくことはもちろん、
日常生活動作を通して、調理や片付けなど、自分はまだまだ出来るんだ、という自信をつけていただくため、スタッフが見守りさせていただく中で、これらの作業を頑張っていただいています。

78FDB224-CAE5-4311-BED2-C9B1EAD99421

A177C842-93EF-431C-A4BA-A13FA93B7DB4

また、塗り絵や切り絵、工作などで作品作りをしていただく時間(アクティビティといいます)も設けています。
これは手先を使っていただくことで脳の働きを活性化させるとともに、
ご利用者様が加齢とともに出来なくなったことに目を向けるのではなく、出来ることをサポートし、ご利用者様が携わった、作った作品を通してで達成感を味わっていただきたいという目的があります。

もちろん、ご利用者様のペースで、楽しいと感じていただける工夫をしながら取り組んでいただいています。
ご利用者様の「またあしたに来たら、やることがいっぱいあるねん。でも楽しいからなあ。なんでもやるし言うてや~」というお言葉を励みに、
「やらされる」ではなく「やろう!」って思っていただける工夫や仕掛けをスタッフが日々考えていく努力が必要だと感じています。


労い、労われ☆

65E68CBE-AE95-4935-9D58-77C47F6DBF76

またあした伊勢での一コマ。
あるご利用者様が「最近、肩がこってかなん(かなわない)。」と話していると、
別のご利用者様「頑張ってはるんやわ、おばあちゃん、肩もんだろ」とご利用者様の肩をもんで下さいました。

肩をもんで下さっているご利用者様、御年93歳。
肩をもんでもらっているご利用者様、御年90歳。

肩もみの光景から、同世代を生き抜いてきたご利用者様同士の労いやいたわりがにじみ出てくるような、
ほっこりとしながらもいいものを見せていただいた、そんな一コマでありました(^^♪

3586A2F9-BDE2-4D8E-AC6B-32EB847CE957

今日はバレンタインデー、ということで昼食のコロッケをハート型にしてみました♪
ご利用者様にも喜んでいただき、「目にも美味しい、食べても美味しい、二度美味しいコロッケやな」とおっしゃっていただきました。


指折り数え、待つ楽しみ☆

A819E399-F986-45A4-A962-28DFDE15E3F7

FF4B94A1-9BC6-42AB-97DD-100957CC893E

またあした栗東では、ご利用者様がカラフルな色鉛筆を使い、きれいな花模様を塗っていただいています。

EBBD6687-5F2D-459C-B0D3-27A62B8C5CE9

台紙に貼り合わせて、

40C5AC93-BEE0-477F-B617-5D0620717538

世界に一つだけのお手製カレンダーの完成です。
ご利用いただく日に☆マークを付けたご利用者様は
「これでまたあしたに行く日を忘れずに済むわ。カレンダーを見るのが今から楽しみやなあ」
と話してくださいました。スタッフ一同、笑顔でお待ちしておりますよ(^^)/