またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

ここにいることへの『感謝』

AF40BDA1-B622-4563-BF9D-3BAE8B487FEA

本日は敬老の日、ということで、みそらの昼食メニューは「お祝い膳」☆

E74A1587-BC92-4D91-8DA7-7023EBA0E2A1

お赤飯に手作りならではの素朴ながら温かみのあるメニュー。
「おいしいなあ」
「ありがたいことですわ」
「長生きしてや」
いつも通りのスタッフとご利用者様の会話にも、今日は一段と
長寿への“ねぎらい”の心がこめられているように思えます(^^♪

14E609B8-3127-446C-9B42-4C831412EEE9

C454B2E4-54D8-4573-BABE-18CA629FA53D

そして、おやつの紅白まんじゅう作り。
さすが昔取った杵柄、てきぱきと作業をこなし、あっという間に紅白まんじゅうの完成☆

0F0B4BDA-3719-482E-B4EB-83B97FC356FC

8CE48A97-67DA-43EB-8E65-83CC7322C038

私たちは日々当たり前のように生活していますが、
この当たり前の生活やそこに暮らす自分という存在は、
今デイサービスをご利用してくださっているご利用者様や、
お年寄り、そして先人たちが汗水たらして創りあげてくれたものだということを
改めて実感します。
お年寄りのこれまでの功労に敬意を表し、感謝するとともに、
私たちが、未来に何かを残していくためには、一日一日をしっかりと「生きる」
ことが大切なのだなあと、珍しくまじめに考えてみるスタッフなのでした(^^♪


「自分でできる」よろこび☆

5EA62A9F-BDB0-4F4B-97C4-84925C7DE6E3

またあした伊勢、昼食前の一コマ。

ご利用者様がスタッフの見守りの下、昼食の一皿を配膳してくださっています。

昼食準備だけでなく、洗濯物の干し・たたみ、食器拭き等ご利用者様にはデイサービスでの様々な日常家事をお手伝いいただいています。

4961DEFC-458D-4E5D-A8B9-AB23837A4A2E

これは決して、

スタッフが楽をしたいからご利用者様に業務を手伝っていただいているわけではありません。

もう一度言います(笑)

スタッフが楽をしたいからご利用者様に業務を手伝っていただいているわけではありません!

47461AFD-C3AA-4400-B084-293338BD84E9

配膳をして下さるご利用者様の表情は、晴れやかであり、どこか誇らしげにも見えます。

「身の回りのことや自分のことを自分でできる」ことの喜びと自信が表情に表れているのだと感じます。

スタッフがサポートすることによって、安心して日常生活リハビリテーションが行え、生活能力の維持が図られることで、家に帰ってからも自分のことを自分にできるという生活につながっていきます。

当たり前のことが、当たり前のようにできる、

なかなか難しいことではありますが、またあしたとして、スタッフとして、大切にしていきたいです(^_-)-☆


ようは味なのだよ、明智君。

B7D676E2-E718-48EC-B818-E06533F07A74

またあした伊勢の昼食は、先日の梅づくりでできた「ゆかり」を鶏肉にまぶして焼いた、「鶏のゆかり焼き」(そのままやな)。

C432CD39-C8E5-4669-BA9C-864531791DAA

少し黒っぽい感じがするのはご愛敬♪
肝心のお味はというと
「抜群!!」
ご利用者様やスタッフから絶賛されたゆかり焼きは、
次の日から早速スタッフのお弁当作りのレパートリーになったそうです(^^♪