またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

秋の夜長をどう過ごす!?

秋の夜長、皆さんはどう過ごしますか?
おそらく、一番多いのは読書、普段忙しくて読めなかった本を手に取る
小説だけではなく、経済書や詩集も時間がないと挑戦しづらいものも、
この季節、手に取る気になるのも少し不思議
映画や音楽もまた楽しい
家族が寝静まった深夜に、好きな音楽を聴きながら、お酒をちびり
『なんちゃって映画祭』と銘打って、部屋を暗くして、自宅で映画を楽しむ
グランブルー・レオン・ダビンチコード・・・大好きなジャンレノ特集で
それとも、秋になるとなんだか妙に勉強がしたくなることも
資格試験に向けての勉強を始めたり、英語の本を広げたり
長続きすればいいのだけど・・・・
少し涼しくなり、体を動かすのも億劫でなくなるのもこの季節
暑さでリタイヤしていたウオーキングを再開したり
スポーツジムやテニススクールの入会書をながめ始めた気になったり

でも、何にもしないで『寝る』っていうのも秋の過ごし方の王道かも・・・

みなさんは、秋の夜長、楽しんでますか?


秋といえば、芸術の季節

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋
介護仕事につかれている方は、日々の対人援助の中で
想像以上にストレスを抱えていることが多く
(私自身も、そうですが)
たまには、気分、環境を意図的に変え
『心』に水をやってもいいのではないでしょうか
そこで、秋に開催されている芸術祭
気持ち良い風に吹かれてお出かけしてみるのはいかがですか

では近場から順に

☆六甲ミーツ・アート芸術散歩
1-1-4-0-114014
六甲山麓での野外展示
39組の作家の作品をピクニック気分で鑑賞する

会期 11月24日まで
時間 10時から17時
料金 1,800円
アクセス 六甲山ケーブル『六甲山上駅』すぐ
連絡先 078-891-0048

110909rokko3

☆瀬戸内国際芸術祭

IMGP6788_thumb

少し足を延ばして、瀬戸内まで
アートフェスティバルの老舗
瀬戸内海の12の島で開催され
フェリーで移動しながらモダンアートにふれる
心が解き放たれること請け合いです
我が家では、小豆島まで日帰り鑑賞です・・・・
大阪から観賞用の期間限定、芸術祭ようのフェリーが出ていたり
出かける前から旅気分で、楽しめます

49af79bfd6942385ace9fb206bbebb40

会期 秋開催 11月4日まで
時間 10時から17時
料金 4,500円(パスポート)
アクセス 高松港から直島まで高速旅客船(25分)
連絡先 087-813-2244
ferry_map_ja_v6

☆あいちトリエンナーレ

0507_1

国内最大級といわれる芸術祭
国内外から100以上の芸術家が参加し
アートだけではなく演劇やパフォーマンスが
名古屋市と岡崎市の2都市に分かれて開催される。
作品が都市部に集中していて、効率よく回りやすく
芸術祭が初めての方には比較的楽しみやすいかも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会期 秋開催 10月27日まで
時間 会場によ異なる
料金 3,500円(フリーパス) 1,800円(普通チケット)
アクセス 地下鉄『榮』から愛知芸術文化センターへ徒歩3分
連絡先 052-971-6111

b0005652_2048225
sunchild
それでは、秋空のもと
新しい出会いに出発


運動会 笑いと歓声、秋の空、ほんの少しだけHappyになれたでしょうか?

今年も『またあした秋季運動会』無事終了しました。
017
ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
玉入れ、ボール送り、応援合戦、もみじまんじゅう食い
謎の仮面の忍者、少しセクシーな司会者
盛りだくさんで、お送りしました。
002

032
今年は、伊勢とみそらの同点優勝となり
はじめて、優勝賞品はくじ引きということに
そんなこんなで、いろんなハプニングはありましたが
楽しんでいただけたでしょうか・・・・
普段動きにくい関節も少し滑らかになったでしょうか・・・・
少し不安に思いながら、とりあえず、事故がなかたっことに
ホッとしています。
004