またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

お雛様の季節になりました

2月もあと数日、作品展やコンサートでバタバタしていたまたあしたですが
気が付くと、お雛様の季節になっておりました。
朝、服部に出社すると、玄関先にかわいいこんなものが

IMG_1130

ちょこっと、玄関のところにぶら下げてあったのですが、皆さんの手作り
この様子、おびなとめびながお互いに、そっぽを向いているようでもあって
『何かあったのかしらん?この二人』
と、ついつい心配したくなるような
なんだか愛嬌のある玄関先の手作りひな人形
朝から、ちょっと楽しい気持ちにさせてくれました


ご利用者様の ふとした言葉が心のひだにひっかかる

ご利用者様とひざを突き合わせゆっくりとした時間を過ごしてしていると
心を揺さぶるような、気合のはいった言葉を聞かせていただくことがよくありますます。
そんな時、言葉を形に残す作業をまたあしたではよく行います。

その一つ

IMG_1063

スタフッがおっしゃった言葉を書き留めて作品にしたもの
もう一つ

IMG_1064

これもスタッフが書き留めたもの
情景が目に浮かび、笑顔がこぼれます。

IMG_1066

これは、利用者様が書いたもの
どんな書よりも、味があり、並ぶものがない作品です。

ご利用者様の、一瞬の言葉、その中にはたくさんのキラキラがあります
聞き逃さないで、形にしましょう


デイと送迎 ガソリン代

デイの運営をしていて、頭の痛い問題はたくさんあります。
というか・・・日々問題だらけなのですが・・・・

そんな問題の数々の中でも、最近深刻だったのが
ガソリン代や灯油代など燃料費の高騰でした

デイでは、サービスを提供するために、ご利用者様の自宅までの
送り迎えをほぼ100%行わないといけません。それぞれの距離は
それほど遠いわけではないのですが、これを毎日となると、結構な
距離となります。

また、電気代や灯油代の高騰も『またあした』の少ない財布を直撃します。

最近の円安や、日本のエネルギー事情の変化に伴う燃料高はスピードが速く
ダイレクトに私たちの運営を直撃します。
これに対応する方法は今のところ一つもなく、介護保険の料率の改定を
待つしかないのですが、どうやら、それも厳しい方向性になりそうです。

ただ、2月に入ってから、円安が一服し、
ガソリンや灯油の小売価格が少し下がり始めました。
今後も、大きな値下がりは望めませんが、
アメリカが金融緩和を縮小したことで投機マネーが減少し
原油市場に流入する資金も減少するのではないかとみられています。

4月からの消費税のUPを控え、このまま燃料費が減少に転じてほしいと
祈るような気持ちでセルフスタンドの価格を今日も見上げています。