またあしたの仲間たちがふと思いついたことを気ままに発信

涼を感じる。暑さを楽しむ。

4F689B6D-9C23-4472-BE23-18FA99DCA3B3

またあしたみそらでは、オリジナルのうちわづくり。

2A8AF289-ED0B-444F-9FAB-7BC08DE44E96

4295AC93-B749-4D9D-BE65-94A073BD5F41

色紙を貼ったり、得意の絵を描かれたり、世界に一つだけのうちわが完成☆

FC90FCD3-ACAC-4908-9841-6B1960D7146C

D420FE41-9772-423E-ADFF-2B7EB0C45CE1

おやつはかき氷。外に出て納涼を味わうことが難しい今日この頃ですが、またあしたで少しでも「涼」を感じてもらえたかな、
と思う一日でした(^^♪


「所作」と「風流」

8FC70DA1-4CFA-40F2-84D9-FF66AB9B99B8

盆踊りの季節♪
ご利用者様に浴衣を着ていただき、
手作りいただいた花笠を手に、踊りを披露いただきました。

4EE95B64-6A80-4966-A51E-B9F1BB46991A

C1B57003-0A61-469D-BF1B-02DE51EEB33E

「もう何年振りか、踊ってないわあ。」とおっしゃいながらも、
 見事な所作にスタッフ、ご利用者様はほれぼれ。
夏ならではの風流を感じた一日でした(^^♪


みそらをさがせ!!

D4BC2864-E5B2-4DCE-8196-98A0D6D90CCD

「毛糸を触ってるとなんか落ち着くわ~。」「どんどん持ってきてちょうだい!」
ご利用者様がもくもくと毛糸玉から糸をほぐしてくださいます。
何を作っているかというと。

864D4787-793C-4602-9DC8-84365E209176

F6E23A04-E048-4799-8936-0D2027CA853F

大きなパネルに毛糸を丁寧に貼り付けた「またあしたみそら」の文字が。

1386F878-FB09-46DE-A07C-57083EEF7CA3

またあしたみそらの看板を作ってくださっています。というのも・・・

E326243F-E8D6-4A4C-974A-3224F26F7F26

小さな看板はあるものの、またあしたみそらは集落の中にある改装した古民家のため、
見学などで来られたお客様は、看板を見落として通り過ぎてしまうこともしばしば。

そこで、少しでも目に付くようにと、みそら2階の窓にご利用者様手作りの看板パネルを設置することで、
ウォーリーを探せならぬ「みそらをさがせ」状態からの脱却が図れるのではないかと考えた次第です♪

おかげでお客様が迷わず来られたとか来られないとか(笑)。横には涼しげな絵も飾り、古民家に少しの彩を添えています(^^♪