とある日、デイのリビングの机の上にこんなものが
うーん、ふたを取った土瓶
中には当然あったがいお茶が入ってる?
のはずか・・・・
実はこんな風になってました
東洋と西洋の融合?
なかなか斬新な使いようです
実は、いつも使っていたコーヒーサーバーが破損
窮余の策として、土瓶の登場というわけでした
そこでさっそく、新しいサーバーとドリッパーを購入
せっかくのコーヒータイムに使うものなので
少しおしゃれ感を演出
ハリオのV60 サーバー・ドリッパー
なかなかの見た目可愛さ
さてさっそくスタッフが試しに使ってみると
ドリッパーに熱湯を一気に投入
あっという間にドリップというか
味が出る前に、単に豆の間をお湯が通り過ぎ
悲しいほどがっかりのコーヒーに・・・・
ああ!!! コーヒー豆さんごめんなさい
薄! 香り無! 油分と苦みが・・・・
そこで、コーヒーを入れる時の最低限のルールのお勉強
ぺパーフィルターを使ってのドリップする方法です
1.お湯を少し多めに沸かし、サーバーとドリッパーをお湯であたためます
2.ハリタの場合は円錐形のペーパーフィルターなのでそのまま挿入しますが
旧来の形のものはチャック部分に沿って底と横を互い違いにおり、
どちらもドリッパーにきっちり密着させるようにします。
3.コーヒーは一人分10~12g見当です。人数分の粉を入れ、サーバーにそれぞれ
示されているラインまで入れれば標準の味ということになります
4.コーヒー豆にお湯を注ぎます。
最初は全体にしみこむ程度に、少なめのお湯を注ぎます
豆を蒸らし、少し膨らませ、味を出やすくするイメージです
5.二度目は少し多めのお湯を注ぎます
ドリッパーの中央に少し『の』の字を書くようにして
リズムをつけながら注いでください
ただし、一度に大量にそそぐのではなく
5人分であれば5~7回ぐらいに分けて抽出するここが理想です
6.お湯の注ぐ量についてもう一つ注文です
1回目は少量全体を蒸らすように
2回目が一番多くのお湯を注ぎ
2回目以降は次第に注ぐお湯の量を減らす感覚で入れると
お店の味に近づきます
☆お湯のそそぐタイミングは注ぐときにできる泡が切れないうちに
が、コツです
7.出来上がったコーヒーは冷めないうちに温めたカップに注いで
「おいしくいただきます」
ちなみに注ぐお湯の温度ですが意見が分かれるところです
沸騰しているお湯を注ぐ方が、急激に強制的にドリップをするのに
向いているという意見と、お湯が熱すぎると、コーヒーに含まれる油分
といっしょにえぐみが抽出され、すっきりとした味わいにならないという意見があります
私は、沸騰させたお湯を別容器に入れ
すぐに抽出作業に入ります。
こんな感じです、雰囲気出るでしょう・・・
沸騰したお湯を別容器にに入れ替えることで
90~85度程度の湯温となり、前述、後者の考え方による
抽出方法が、すごく簡単に行えます。
面倒なようですが、慣れると簡単な作業で
それでいて、おいしいコーヒーが飲める
知っていて損はないです。
さて、そういったうんちくをたれながら
みなさんと、ゆったりとコーヒー入れるところから
至福の時間、味と香りを楽しみましょう
面倒な人は、豆など使わず
インスタントでどうぞ
最近のインスタントコーヒーはなかなかですよ