社内で実施した手仕事プログラムの研修会です。

手仕事プログラムは座って作業することが多く
あまり大きな体動はありません
そこで、作業前に、場面転換を行うためも併せて
少し動きのあるプログラムを導入します。

一人分の作業に必要なものが、全てセットされ
すぐに作業に取り掛かれます

作業の進め方の解説をしている冊子です

新聞紙を広げ、さーやるぞ!

手が汚れるので

粘土をこねこね

地蔵様ぽくするため色を付けます
手は豪快に汚れますが
その感覚がまた楽しめます
大人になるとあまりこういうことはしなくなりますから

胴体の完成です

頭をつけて表情を作ります

前掛けをつけるとこんな感じ

座布団を作り

袋にきれいに詰めると
かなり見栄えがします。
実はこのプログラムは
法人内で何度も繰り返し検討されたもので
かなりクオリティーが上がっているのと
様々なADLの方にとっても取り組みやすい
手仕事プログラムを作っていくという目的に
かなり近づけていると考えています。
とちらにして、参加したスタッフに笑い声が絶えず
とても楽しそうに取りんでいただけたことが
一番の収穫でした。

さいとう としかず